西船橋 歯医者/歯科 ミツワ歯科医院

西船橋 歯医者/歯科|ミツワ歯科医院 西船橋駅北口より徒歩1分
Web予約
  • トップページ
  • スタッフ紹介
  • 診療内容
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ
虫歯治療
  • ホーム
  • 診察内容
  • 虫歯治療

虫歯治療Caries Treatment

虫歯とは

虫歯とは

ミュータンス菌などの虫歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。
虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。

そのため、虫歯病原菌の酸に溶けた部分を取り除き、その部分を詰めたり、被せ物をしたりして治療します。麻酔の注射の前に表面麻酔を塗布し、細い麻酔針を使用するなど、痛みの少ない治療を徹底して行っております。虫歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。

虫歯治療について

C1:エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。
痛みがなく、ついつい放っておきがちです。

虫歯の部分だけを削除して、合成樹脂(レジン)を充填します。

C2:象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達したものです。象牙質はエナメル質より軟らかい組織なので、虫歯の進み方が速くなります。

C1と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削った後に歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、欠損部を修復します。

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。
歯髄の炎症が重度な場合は、歯髄組織を除去した後で根管内を消毒し、シーリング材を用いて充填します。

また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりますので、クラウンなどの被せ物をします。
症例によっては、特殊な抗生物質を用いて歯髄を保存する処置を行う場合もあります。

C4:歯質が失われた虫歯

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けてなくなり、根の部分だけが残っている状態です。
C3の場合と同様に治療し被せ物をするか、やむを得ない場合は残った歯根部を抜歯します。
抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの方法で補うことになります。

診療内容

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 予防歯科
  • 審美歯科
  • 小児歯科
  • 口腔外科
  • 入れ歯
  • 口臭治療
  • 顎関節症
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • ホワイトニング
初めての方へ
診療理念
院内ツアー
お問い合わせ
求人情報
Web予約
アクセスマップ
  • トップページ
  • スタッフ紹介
  • 診療内容
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • 治療費
  • ブログ

西船橋 歯医者/歯科 ミツワ歯科医院

千葉県船橋市西船4-21-4
TEL:047-431-6243


クレジットカード
  月 火 水 木 金 土 日
午前診療
(10:00~13:00)
● ● ● ● ● ● /
午後診療
(15:00~20:00)
● ● ● ● ● ※1 /

※1・・・土曜日は18:00までの診療となります。
休診日:日曜日・祝日

(c) CopyRight Mitsuwa Dental Clinic